チームで成長しながら
お客様から選ばれる
お店作りを目指して

福永 聡美[LAISSE PASSE]

キャリア別研修を経て、
店長へステップアップ

以前から [LAISSE PASSE]の商品が大好きで、店舗でお買い物をしていました。
あるとき転職を考える機会があり、好きなブランドに携わりたいという気持ちから、[LAISSE PASSE]の販売職を受け、2013年から中途入社として働きはじめました。
働く中で、私にたくさんの気づきを与えてくれたのが、社内で行われる研修でした。研修は、キャリアに応じて段階的に受けることができ、講師の方から運営の基本となる「人、物、金」の管理など、さまざまなことを学びました。また、一緒に参加する他店舗の方々との活発な意見交換の場を通じて、仕事への新たなモチベーションを得ることができました。キャリア別研修で学んだことは、私を店長へとステップアップさせてくれた大きなきっかけになっています。

自ら率先して、声をかけあえるチーム作りを

お客様に楽しく過ごしていただけるお店を作るには、まずはスタッフ同士の円滑なコミュニケーションが大切です。前職でも販売をしていましたが、私はもともと人と話すことが得意ではありませんでした。店舗というのは、自分一人が頑張っても上手く回りません。そこで、まずは自らが率先してスタッフに話しかけることを心がけました。初めは意識して行っていた声がけも、時間が経つにつれて自然にできるようになり、今ではその日のお客様動向や起きた出来事など、たくさんの情報をスタッフ間で共有できるようになりました。店舗全体のコミュニケーション力がついたことで、お店作りはもちろん、スタッフ全員の接客力向上にも役立っています。

さまざまなニーズに合わせた、丁寧なお声がけを意識

私たちのお店は左右に広い店舗で、日常で使えるアイテムから、オケージョン対応のアイテムまで、幅広い品揃えになっています。その為、お客様のニーズも幅広く、ご来店の時期や時間帯に合わせた丁寧なお声がけを意識しています。
優待の時に来てくださるお客様は購買意欲が高い、緊急事態宣言明けに来てくださるお客様は予定があって探しているものがあるなど、お客様それぞれのニーズを把握して、どんなアプローチがいいのか、スタッフ全員で考えながら接客に活かしています。
また、毎日の売上目標やお客様単価についてもスタッフと話し合い、日々設定しています。
さまざまなニーズに合わせた接客を考えながら、数値目標を緻密に組み立てることは、スタッフの成長にも繋がっていると感じています。

インスタグラムを活用したお客様との新しい絆

コロナ禍で、お客様が気軽に店舗へご来店できなくなったとき、何かできることはないかと全員で考えました。以前より[LAISSE PASSE]ではSNSを活用していた為、お客様がご来店できなくても商品をご紹介できるようにと、インスタグラムを活用したアプローチに更に力を入れました。スタッフの着用写真やインスタライブを見たお客様から、店舗へ直接商品のお問合せをいただけたときは、とても嬉しいです。今まで以上に、遠方や地方のお客様へ商品をご紹介する機会を増やすこともできました。今では店舗売上の1~2割がインスタ経由の売上げとなっています。今後もご要望に寄り添いながら、お客様と繋がる新しい絆を励みに、楽しんでいただける配信をしていきたいです。

ファッションは人を繋ぐもの

私にとってファッションは、人と人を繋ぐものです。
お客様が商品を購入されたあとも、今後のコーディネイト提案やさまざまなお話をさせていただきながら、[LAISSE PASSE]というファッションを通じて繋がっていきます。
同時に、ファッションを軸にスタッフとも強く結びついていることを日々実感しています。私のように、最初は人と話すことが苦手でも、先輩スタッフに支えられながら、チーム全員で協力し努力することで、大きく成長することができます。そしてこれからは、私が感じている好きなブランドで働ける幸せを、多くの方々に繋げていきたいと思っています。

お客様から選ばれ続けるお店に

「またあのお店に行こう」そう思っていただけるお客様を増やしていくことが、今の目標です。この目標に向かって、全員で取り組み、達成していきたいと考えています。
その為に、日々の接客や店舗レイアウトを改めて見直し、店舗の運営力を上げていくことが今の課題です。また、与えられた予算を達成していくことも、店舗運営では重要な目標なので、全員で達成を目指していきたいです。それと同時に、スタッフ一人ひとりが目標を持ち成長していくことが、お店を更に高めてくれると考えています。それぞれの目指す目標を理解し支えながら、これからもチーム全員で共に成長できたらと願っています。

こだわりの逸品「アップルウォッチ」

服に合わせて色を着替える

仕事で時間を確認することがある為、気に入ったものを持ちたいとアップルウォッチを選びました。その日の着こなしに合わせてベルトやケースを変えることで、「服に合っていますね」と、お客様との会話のきっかけにもなっています。ピンクの他に、ラメやホワイトなどを揃え、コーディネイトの一部として楽しんでいます。

PEOPLE 一覧に戻る