ここから本文になります。
社長挨拶(株主の皆様へ)

株主の皆様におかれましては、平素より格別のご支援を賜り、心より厚く御礼申し上げます。
当社グループは、「お客さま第一主義」のもと、お客さまに満足していただける商品やサービスをご提供することによって、国内・海外において持続的な成長と安定的な収益を実現し、更なる企業価値向上を図ってまいります。
株主の皆様には、今後とも一層のご指導ならびにご鞭撻を賜りますようお願い申し上げます。
代表取締役社長 澁谷 治男
2024年12月期の業績の概況について
当連結会計年度におけるわが国経済は、雇用・所得環境の改善や、訪日外国人の増加により景気は緩やかな回復基調で推移いたしました。一方、円安や原材料価格・エネルギーコストの上昇に伴う生活必需品の値上げが続く中、個人消費は力強さを欠き、また、中国経済の先行き懸念や中東情勢の緊迫化による地政学リスクの高まりに加え、アメリカの今後の政策動向などの影響もあり、依然として不透明な状況が続きました。
当アパレル・ファッション業界におきましては、訪日外国人の増加による旺盛なインバウンド需要など一部追い風があるものの、生活防衛意識の更なる高まりや、10月以降も記録的な高温が続いたことにより秋冬商戦の初動が遅れるなどの影響もあり、総じて弱含みに推移しました。
このような状況の中、当社グループは、2024年を初年度とする中期経営計画(2024年~2028年)を策定し、「収益基盤の更なる拡大」、「資本政策の充実化」、「ESG戦略の強化」に着手し、安定的な利益構造の確立に向けた事業戦略に取り組んでおります。安定した事業基盤の構築として、主力ブランドの新規出店やブランド価値向上を目的としたイベント等の実施、またEC事業におけるOMO施策を推し進めてまいりました。
その結果、当社グループの当連結会計年度の売上高は547億3千9百万円(前年同期比1.3%減)、営業利益は25億3千万円(前年同期比17.5%減)、経常利益は28億8千万円(前年同期比19.5%減)、親会社株主に帰属する当期純利益は19億2千5百万円(前年同期比21.7%減)となりました。
セグメント別の業績の概況は次のとおりであります。
セグメント別の業績について
アパレル関連事業
日本」につきましては、アパレルブランドにおいて、気候の影響で春物・秋物の販売が苦戦いたしましたが、主力インポートブランドにおいては、積極的な新規出店やイベントの実施、コラボレーション施策の取り組み等により堅調に推移いたしました。「マリメッコ」においては、ウニッコ柄60周年記念商品を展開するポップアップイベントを開催したほか、ホームカテゴリー等の販売が伸長しました。「A.P.C.」においては、引き続きインバウンド需要が拡大したことに加え、11月後半より冬物衣料が売上を牽引したことなどにより好調に推移いたしました。「イルビゾンテ」においては、折り財布やスマートフォンケース等の売上が牽引し、堅調に推移いたしました。EC事業においては、「マリメッコ」日本公式アプリをリニューアルし、アプリ限定のコンテンツ等の販促施策を強化し、お客様の購買体験の向上に取り組んだ結果、売上が増加しました。しかしながら、専門店からの受注減による卸売販売が減少した結果、売上高は242億5千5百万円(前年同期比2.0%増)、営業利益は18億5百万円(前年同期比0.7%減)となりました。
「韓国」につきましては、国内の政情不安やアメリカの政策動向の影響など対内外的不安要素が多く、長期的な低成長に対する懸念が高まっており、継続的な物価上昇や高金利から内需の回復においても鈍い状況が続いております。株式会社アイディールック、株式会社アイディージョイにおきましては、自社ECサイトの「I.D.LOOKモール」やアウトレットでのセール販売については堅調に推をしたものの、百貨店インショップについては、冬物販売において、重衣料等の稼働が低調に推移したことにより苦戦いたしました。その結果、売上高は284億2千6百万円(前年同期比2.5%減)、営業利益は16億3千5百万円(前年同期比13.7%減)となりました。
「欧州」につきましては、主にイタリアの直営店が、米国を中心とした欧米からの観光客の増加により順調に推移いたしました。また、EC事業においては、オンラインショップのシステム改修によりお客さまの利便性向上に取り組んだ結果、好調に推移いたしました。一方、主力の卸売事業においては地政学的リスクが長期化している中東地域や欧州域内の受注額が減少した結果、売上が減少いたしました。その結果、売上高は36億4千5百万円(前年同期比22.9%減)、営業損失は2億3千6百万円(前年同期は1億4千2百万円の営業利益)となりました。
「その他海外」(米国)につきましては、「イルビゾンテ」の小売事業、卸売事業ともに好調に推移いたしましたが、営業費用が増加するなどした結果、売上高は4億1千万円(前年同期比20.6%増)、営業損失は5千7百万円(前年同期は4千9百万円の営業損失)となりました。
これらの結果、アパレル関連事業の売上高は567億3千8百万円(前年同期比2.2%減)、営業利益は31億4千7百万円(前年同期比17.3%減)となりました。
生産及びOEM事業
「生産及びOEM事業」につきましては、株式会社ルックモードにおいて、グループ内への売上高が減少した結果、売上高は23億7千6百万円(前年同期比3.0%減)となり、製造費用等の増加もあり、営業利益は4千万円(前年同期比41.0%減)となりました。
物流事業
「物流事業」につきましては、株式会社エル・ロジスティクスにおいて、グループ外への売上高が増加した結果、売上高は11億4千6百万円(前年同期比0.3%増)となりましたが、物流費用等が増加した結果、営業利益は1千5百万円(前年同期比31.5%減)となりました。
2025年12月期業績の見通しについて
売上高 | 550億円 | (前年同期比0.5%増) |
---|---|---|
営業利益 | 26億円 | (前年同期比2.7%増) |
経常利益 | 29億円 | (前年同期比0.7%増) |
親会社株主に帰属する当期純利益 | 20億円 | (前年同期比3.9%増) |